2020年 フォローアップセミナー要項が公開
お疲れさまです。
2020年のフォローアップセミナーの内容が、日本ソムリエ協会HPで公開されました。
申し込みは、4月1日からになります。
私は、初っ端の札幌会場と東京会場に参加する予定です。
札幌会場での講義内容をまとめて皆さんに提供します。
申し込み順に座席が前列向って左から割り振られていきますので、スライドが撮影しやすい座席位置、東京会場だと左右2スクリーンにスライドが映し出されますので、スクリーンの正面になるのはなかなか難しいです。
また、最前列は、講師の顔は間近で見れますが、スクリーンは顔を上げて見ることになるので首が疲れます。
私は、ソムリエ協会HPで申し込み人数がリアルタイムで見ることができますので、定員の半分くらい埋まった段階で申し込みをしています。すぐには定員埋まりません。
今回の内容は、昨年までと異なり、重要ポイントに絞り込んでいる点が特徴です。
①教本の改訂部分を中心に、各国の新たな動きや注目地域のスタイルなど、焦点を絞ったより深い知識習得を目標とした内容になっていること。教本掲載各国をほとんど触れるという昨年までの内容から、改訂された国の改訂箇所に絞っているという点が特徴です。ただし、改訂箇所すべてが重要ではなく、その中でも新たな動きや注目地域に絞り込んでいるという点が重要です。
②「日本ワイン概論」と教本の中でも特に深く掘り下げている点を独自に取り上げている点です。
③さらに、最近の話題である「自然派ワイン概論」も独自に取り上げています。
④ペアリングは、伝統国以外を取り上げています。
⑤ブラインドテイスティングは、過去出題のアイテムを行うということです。
⑥講師は、昨年同様、森常務理事と岩田執行役員となっています。出題者が判明しましたので、お二人の問題意識を探索することが重要です。
⑦アフターパーティーは、森・岩田両名によるプロデュースということで、講義で取り上げた全ワインが飲めると思います。
東京会場は、6月29日(月)東京プリンスホテルですので、日程確保ほお願いします。
以下から、日本ソムリエ協会のフォローアップセミナー要項へ飛べます。
https://www.sommelier.jp/topics/view/2020fuseminar
0コメント